国際特許トラブル

特許権、実用新案権
お客様の発明を護り、そして場合によってはビジネスチャンスをもたらすものが特許権および実用新案権です。
お客様の特許権・実用新案権を侵害する第三者が現れた場合には、その第三者に対して侵害行為の停止や賠償金の支払を求めていくことになります。
商標は、企業の信用性を保持し、競争秩序を維持するのに重要な役割を果たすものです。常に競争にさらされている企業にとっては、効果的に商標を取得し、管理していることが重要です。もちろん自社の商標を脅かす第三者が出てきた場合には、それに対して、厳正に対処することも重要です。
意匠権優れたデザインの商品を開発した場合に、その商品デザインに特別な機能がないのであれば特許や実用新案で保護されませんが、意匠登録をすることにより、そ のデザインを保護することができます。優れたデザインの商品というものは必ず模倣する第三者が現れるものですから、そのような第三者を排除するために意匠 を登録し、模倣品に対して、厳格な態度で臨むことが重要です。
著作権著作権は、本来、絵画、小説、音楽などを対象としておりました。しかし、現代ではコンピュータ・プログラムもその対象に取り込んでおり、極めて重要な権利 となっております。そのため、IT化の進んだ現代では、著作権の関係する法律問題は多数に上ります。また、著作権法は頻繁に改正が行われるため、このよう な改正をふまえた上で問題に対処しなければならないという難しさもあります。